「花咲くいろは」の温泉街、「湯乃鷺温泉」の「湯涌温泉」ですヽ(^。^)ノ事前にGoogle MAPで何度も見ていたので、おおよその場所は知ってました。いざ向かってみると意外に遠いんだなぁ(^^;と思ってしまう。
行ってみたいと常々思っていた金沢、駅の「鼓門」を見てみたいと言うのもありましたが、何といっても「花咲くいろは」の聖地です。私の好きなアニメTOP10に入る作品です。
名古屋を通ってきたので、城の観光ならば名古屋城では?という感じですが、岐阜城(稲葉山城)行ってきました。私には、稲葉山城の方がイメージが強いのですが、織田信長が入城した時には岐阜城に改めたとのこと。
Makkyです。今日は、葉山に荷物を積みに行きました。そして、写真は近くの海です、長者ヶ﨑の葉山側なんですが先日、立ち寄った時に「良い感じの所だなぁ~」と思った所です。
こんにちわっ Makkyです。 『本日2つ目』 車、、、軽トラに名前を入れよう!という事で 磁石シートのネームを依頼! 到着しましたので、お披露目です(笑) 磁石なので、取り外しが可能!便利です 悪さするときは、はずせるように(;^ω^) ………しないけど(笑) 軽トラにつけるとこんな感じ! 幌も2台付いて、必要な物が揃ったので まとめて1枚(^^)v
こんにちわっ Makkyです。 前に軽トラのアームレストを作成しましたが、肘の高さとシフトノブの高さが合わなかったので長いシフトノブが欲しいなぁ、、、と思い アマゾンで検索(笑) ただ、長いだけでは面白くない、クリスタル系が無難かなぁ? お色気系はちょっと、、、などと悩んだ挙句、これ! アダプタをつけてイモネジで止めるだけなので、簡単につきました こんな感じ(笑) ちょっと異色ですが、長くなったので シフト変えるのが少し楽になりましたよ(^^)v
こんにちわっ Makkyです。 営業車[スズキのキャリー]にアームレスト(ひじ掛け)が欲しく、アマゾンさんで検索しましたが サイズが合いそうも無く、、、 では、作ってしまえ っと言う事で、出来栄えを掲載します(^^)ゞ 先ずは、作成前の画像です。 小物やコイン入れる場所がついていて意外と幅があるのです。 事務所にストックしてあるべニアを切り出してみました。 高さは見つけてきた板を半分に、おそらく40㎝くらい 幅が14㎝プラス板厚×2 長さは25㎝のつもりが見栄えを考えプラス板厚(前側)………最後にしくじりが発覚します。 で、この枚数 箱状にして作ります。 続いて、ホームセンターで買ってきた 「クッション」¥398 テーブル用の「ラバーマット」¥138×30㎝=414 「丁番(32mm)」¥138 「木ねじ25mm(木割れ防止)」¥128 あと、「木工用ボンド」¥98 合計:1,176円(税抜き) 最初に、天板(肘が当たるところ)を作成に入ります。 クッションのカバーを外してスポンジを出します。 今回は、安いものを選択しましたが、低反発っぽいのもありました。 スポンジを板のサイズに切り、天板にボンドを貼って…